化粧品の中でも、ファンデーションは顔のお肌に直接触れることから配合成分が気になる方も多いでしょう。今回はオーガニックならではのお肌に優しいファンデーションの特徴と、おすすめのオーガニックファンデーションをご紹介します。
オーガニックのファンデーションは何が違うの?
地球環境や人体に優しいイメージのオーガニック。そんなオーガニックな素材を使ったファンデーションとは、いったいどのようなものなのでしょうか。
ファンデーションとは、お肌のトーンや毛穴をカバーしてくれるメイクのベースとなるアイテムです。そのファンデーションにオーガニックを取り入れることで、どんな効果があるのかを詳しく説明致します。
また、おすすめのオーガニックファッションもご紹介しますので、併せてチェックして下さい。
そもそも「オーガニック(有機栽培)」って何?
よく耳にすることの多いオーガニックとは、「有機の」という意味があります。ファンデーションなどの化粧品やヘアケア商品などには、「有機栽培で育てられた植物の成分を取り入れたもの」と考えるとわかりやすいでしょう。
有機栽培は、科学肥料や農薬を使用せずに育てる方法で、太陽の恵みと自然の力を利用したナチュラルな栽培方法のことを指しています。
日本にはコスメやヘアケア商品に関する法的基準がない
有機栽培で育てられた植物の成分を取り入れて作られるオーガニックコスメやヘアケア商品は、現在日本には法的な基準となるものが設けられていません。
そのため、オーガニックと謳っていながらも、100%オーガニックなものではない場合もあります。日本でオーガニックの基準があるものは、農産物や加工食品のみとなっていますので、注意が必要です。
オーガニックのファンデーションとは?|有機栽培された天然由来成分を配合
オーガニックのファンデーションとは、上記で説明した通り、有機栽培された天然由来成分を配合したファンデーションです。ファンデーションは、日中の長い時間お肌に直接付着させるものであることから、お肌に優しいものを選びたいという方が多いでしょう。
そんな時にこの、オーガニックのファンデーションがおすすめです。ケミカルなものを排除したオーガニックのファンデーションは、化学薬品などでお肌が荒れやすい方にぴったりなファンデーションです。
しかし、アレルギー体質の方の中には、配合された植物の成分でアレルギーを起こしてしまう方もいらっしゃいますので、必ずパッチテストなど行ってから使用することをおすすめします。
どこがポイント? オーガニックファンデーションの選び方
お肌に優しいものの多いオーガニックファンデーション。では、そんな数あるオーガニックファンデーションの中からご自身に合うファンデーションを探す時、一体どのような基準で選べば良いのでしょうか。お次は、ファンデーションの選び方について解説致します。
1. 認証マーク
ファンデーションを含むオーガニックの化粧品は、日本での法的な基準がないものの、オーガニック先進国であるフランスやドイツなどには、さまざまなオーガニック認証機関が設けられています。
日本国内のオーガニック化粧品も、海外のオーガニック認証を取得しているものもあるため、その認証マークの有無をチェックしてみるのも良いでしょう。
2. 配合成分・成分表示|ミネラル・植物系オイルなど
オーガニックのファンデーションは、認証マークのないものもたくさんあります。そんなときは、配合成分をチェックしてみることが大切です。合成着色料や香料、シリコンやエタノールなど科学的なものや添加物が入っていないかを確認してみると良いでしょう。
3. タイプ|パウダー・リキッド・クリームなど
オーガニックに関わらず、ファンデーションには、さまざまなタイプがあります。
パウダーファンデーションをはじめとして、リキッドやクリーム、クッションタイプなど、オーガニックな成分で作られていることを確認の上、使いやすいタイプのファンデーションを選ぶようにしましょう。
ファンデもメイクもスキンケアも! おすすめオーガニックブランドを紹介
オーガニックファンデーションの基準や選び方をチェックしたところで、そんなオーガニックファンデーションのご使用を検討中の方のために、おすすめのオーガニックファンデーションをご紹介いたします。
それぞれブランドの特徴と、ファンデーションに含まれる成分などをご紹介しましょう。
naturaglace(ナチュラグラッセ)
国産のオーガニックメイクアップコスメ「naturaglace(ナチュラグラッセ)」。自然の力を利用し、健やかで自然体なお肌に仕上げるアイテムが揃います。
パッケージからもそのナチュラルなイメージを感じとることができ、ポイントメイクアイテムも暖色系のカラーバリエーションがメインの、上品な女性らしいアイテムとなっています。
クリームバー ファンデーションN
ナチュラグラッセのクリームバー ファンデーションNは、スティックタイプのファンデーションです。手を汚すことなく、一塗りでお肌の気になる凹凸や毛穴をしっかりカバーしてくれるアイテムとなっています。
カシスやピルベリーのオーガニック植物性エキスによってお肌の乾燥も防いでくれるため、日々保湿ができるファンデーションです。
MIMC(エムアイエムシー)
地球の恵みと自然のパワーを使いお肌を整える「MIMC(エムアイエムシー)」。
天然のミネラルをベースにさまざまなオーガニック成分のエキスを配合し、毎日使うコスメだからこそ、「何を入れ・何を入れないか」にこだわりポイントを置く、徹底した成分管理を行うコスメブランドです。
ミネラルクリーミーファンデーション
エムアイエムシーの代名詞ともいえるコスメが、こちらの「ミネラルクリーミーファンデーション」です。カバー力もしっかりしたクリームタイプのファンデーションは、天然のミネラル成分を活かし、しっとりとしたツヤ感のあるお肌に仕上げます。
このミネラルクリーミーファンデーションは、シンプルなデザイン性のパッケージであることから、幅広い年齢層から支持の集まるおすすめのオーガニックファンデーションです。
AQUA AQUA(アクア・アクア)
キュートなパッケージが魅力のオーガニックコスメブランド「AQUA AQUA(アクア・アクア)」。フルーツのエキスを使い、みずみずしいツヤ感メイクが楽しめるコスメブランドとなっています。
また、アクア・アクアのコスメは、全て石鹸で落とせるコスメが揃っており、お肌に負担をかけずに使用することができます。
オーガニッククッションコンパクト
アクア・アクアのファンデーション「オーガニッククッションコンパクト」は、リキッドタイプのファンデーションをパフに染み込ませながら使う、クッションタイプのファンデーションです。
ミネラル成分が小鼻の赤みまでしっかりと抑えてくれる、使いやすいファンデーションです。アマゾンでは、リフィルとケース別売りもありますので、併せてチェックしてみてください。
THREE(スリー)
国産原料にこだわったナチュラル系スキンケアブランド「THREE(スリー)」。スキンケアをはじめとして、メイクアップ用やヘアケア商品など、さまざまなオーガニックアイテムが充実しています。
スリーのコスメは、完全なるオーガニックではなく、一部科学的なものも使用しています。成分が気になる方もいらっしゃいますが、オーガニックによるお肌への負担軽減と科学的なものの機能性のバランスの取れた商品が揃っているブランドです。
フローレスエシリアル フルイド ファンデーション
スリーのフローレスエシリアル フルイド ファンデーションは、天然由来成分を80%配合したリキッドタイプのファンデーションです。
カラーバリエーションも豊富で、植物エキスがお肌に潤いを与え、スキンケア効果もあるファンデーションです。滑らかなエマルジョンタイプなので、つけ心地も重くないアイテムです。
rms beauty(アールエムエス ビューティー)
NY発のナチュラル系コスメブランド「rms beauty(アールエムエス ビューティー)」。
シリコンやパラベンを使用せず、植物が持つビタミンや酵素など、お肌への栄養となる成分を壊すことなくお肌に行き届くよう製品開発をしています。メイクアップアイテムもスキンケア志向なアイテムが揃います。
ビューティー アンカバーアップ
アールエムエス ビューティーのビューティー アンカバーアップは、コンシーラータイプのファンデーションです。健やかさのあるカラーバリエーションで、カバー力も高く、お肌を均一に整えます。潤いのある若々しいお肌に仕上げてくれるおすすめアイテムです。
どのタイプがお好み? 自分の肌に合った商品を選ぼう
オーガニックファンデーションには、国内外問わずさまざまなブランドがあります。地球環境にも優しい成分で作るオーガニックのファンデーションは、お肌への刺激も少なく、敏感肌の方にもおすすめです。
ファンデーションそれぞれの質感や好みの仕上がりなどをチェックして、オーガニックなものの中から肌に合ったファンデーションを選んでみてはいかがでしょうか?
参考:
オーガニック、有機の意味、無農薬との違い、有機農法、有機肥料(日本オーガニック&ナチュラルフーズ協会)
【有機農業関連情報】トップ ~有機農業とは~(農林水産省)
有機農業・有機農産物とは(農林水産省)
有機食品の検査認証制度(農林水産省)
オーガニックコスメの基準と考え方(日本オーガニックコスメ協会)
オーガニックコスメの世界統一基準の行方(日本オーガニックコスメ協会)