More Nature More Nature
フルーツをメインとした朝食

マクロビオティックはダイエットにもおすすめ? マクロビオティックの考え方と食事法を解説!

body

2020.04.11

健康的な身体作りが行えるマクロビオティックは、ダイエットにも人気の食事法です。マクロビの考え方や正しい食事法を使ったダイエットにも役立つポイントを一挙ご紹介して参りましょう。

ダイエットにも取り入れられる? マクロビオティックについて解説!

健康的な体を維持する女性マクロビオティックとは、健康を維持するために必要な食材をより効果的なレシピと季節の献立によって、身体に取り入れる食事法です。

主に肉や乳製品などの動物性の食品を摂取しない方法となっており、とてもヘルシーな献立のお食事が取れます。

そんなマクロビの食事法について、さらに詳しく説明して参りましょう。

マクロビは健康的な食生活を目指す方法の1つ!

マクロビは「自然と調和を取る」という考えをもとに健康的な生活を目指すための一つの方法です。

身土不二(しんどふじ)・・・身体とその土地の結びつきを意味し、生まれた土地のものが身体合っていることを指しています。

陰陽調和(いんようちょうわ)・・・陰と陽のバランス、暑い日には「陰」の体を冷やす食材、寒い日には「陽」の身体を温める食材を取り入れることで身体の中の陰陽のバランスが取れることを指しています。

一物全体(いちぶつぜんたい)・・・一つのものは、皮や葉、茎など丸ごと頂くことでバランスの取れた食事が取れるという考えを指しています。

この3つの考えのもとマクロビは、その時期に合わせたレシピを使い、献立を立てます。
バランスの取れた食事を取ることをモットーにした考えの食事法となっています。

マクロビではどんなものを食べるの?

ではそんなマクロビの食事では、どんな食材を摂取しているのでしょうか。

基本的にマクロビはお肉やお魚、卵などを除いた植物性の食材を使ったレシピのお食事が主な献立となります。

玄米を主食にして、豆や大豆などの植物性タンパク質、ひじきや海藻類に加えて旬の食材を使用し、肉や魚、乳製品、砂糖を避けた菜食が主な食事スタイルです。

菜食がメインということもあり、ヘルシーでバランスの取れたお食事となるため、ダイエットにも適した食事法と言えます。人間(陽)にとって野菜などの植物(陰)は、陰陽調和の取れた身体に良いバランスの取れた食事が取れるのもおすすめのポイントです。

基本は玄米菜食|一物全体の精神でいただこう

マクロビのご飯は基本的に玄米、玄米は白米に比べて栄養価が高く、ビタミンB1やビタミンE、食物繊維に亜鉛なども含まれており、特にビタミンB1は、白米の8倍もの量を含んでいると言われています。

そしてバランスの良い菜食を主食とし、心身共に健康的な身体作りを行ってくれます。一物全体の精神で食材全てを余すことなく頂き、食材の栄養をしっかりと吸収しましょう。

肉は食べちゃいけないの?

マクロビでは、基本的に肉や魚、乳製品などは極力食べないものとされています。
その理由は、陰陽調和の考えのもとにより、人間を「陽」とする時、植物は「陰」になりますが、動物は人間同様に「陽」と分類されます。

このことにより、身体にとっては対になる「陰」の食材が良いとされるため、「陽」である肉や魚などは避けるものとなっていますが、動物性の食品からしか得ることができない栄養素もありますので、体調に合わせて取り入れるのも良いでしょう。

マクロビではどんな食材が勧められているの?

マクロビでは、無農薬、自然農法の食材を使用することが勧められています。肉類を避けるもう一つの理由として、食肉での衛生管理の際に薬品を使うことが挙げられます。マクロビの思想に反するため、極力避けたい食材となっています。

では、そんなマクロビで取り扱っている食材の数々の基準などについてご紹介して参りましょう。

農作物の基準とは

マクロビの食事法に使用する食材は、ある一定の品質基準をクリアする必要があります。

それが「肥料の限定化」です。
マクロビに使用する食材の肥料は、必ず有機肥料に限定し、さらに農薬を一切使用しないことが条件です。殺虫や殺菌、除草の際にも一切の農薬を使用せず、無農薬の状態で収穫をすることが必要となります。

加工商品の基準とは

上記の農作物の基準と共にチェックしたいのが加工商品の基準です。マクロビでは、空の下で作られる農作物だけでなく、加工商品の基準管理も行っています。

加工商品の基準は、加工の段階で科学調味料や添加物、抽出剤を一切使用していないことが基準です。しかし、天然の添加物とされるニガリは例外として基準の範囲内となっていますので注意が必要です。

マクロビが推奨する加工商品には、圧搾法が主な加工の抽出方法となっています。科学的な抽出法は、使用する化学薬品が残ってしまうことから、マクロビの抽出方法に適していません。

圧搾法は、他の抽出方法に比べてデリケートな成分まで抽出することができるため、皮や種まで全て食すマクロビの思想に適した抽出方法と言えるでしょう。

マクロビを取り入れるなら気をつけたい栄養不足!

マクロビの食事法には、少々注意しなければならない点があります。それは偏った食事による栄養不足です。マクロビは、基本バランスの良い食事が主なスタイルとなっていますが、やはり動物性の食品を避けることでのリスクは少なからずあります。

マクロビを取り入れる際に特に不足してしまいやすい栄養素についても併せてご紹介致します。

不足しがちな栄養素を積極的にとろう

マクロビは、ダイエットにも効果的なほどにヘルシーでバランスが取れているお食事を頂くことができますが、動物性の食品を避けている点から、主に動物性のタンパク質が不足による栄養不足を引き起こしてしまうことがあります。

栄養素が偏らないよう、推奨量とされる成人女性は一日50g、成人男性は一日60gを目安に動物性のタンパク質も適度に摂取することが大切です。
栄養不足対策もしっかり行いながらマクロビの食事法を取り入れるようにしましょう。

マクロビで勧められている生活習慣を取り入れよう!

マクロビには、いくつかのおすすめの生活習慣があります。食べ方にその生活習慣を取り入れることで、ダイエットをより効果的なものにすることができます。

まずはお食事を腹8分目までに抑えること、そしてよく噛んで満腹中枢を刺激し、さらに唾液の分泌によって消化を促進させることが大切です。

また、食事中に飲み物を飲み過ぎると胃液が薄まってしまい、しっかりと噛んで促進させた消化スピードを落としてしまうので、十分ご注意下さい。

マクロビをもっと知りたくなったら|おすすめの資格&講座を紹介

フレンチトーストにサラダマクロビは、学べば学ぶだけ奥の深さを肌で感じることができます。ここまで読んできただけでもマクロビの考えや理論に興味が湧いた方も多いのではないでしょうか。

マクロビについてもっと深く知りたいと思った方はマクロビの資格を取得することがおすすめです。

マクロビの資格の種類や講座についてご紹介致しましょう。

JADP|マクロビオティックセラピスト

JADPによって定められた資格「マクロビオティックセラピスト」は、食材の栄養素の効果をもとにマクロビの知識を加えた資格となっています。ダイエットを本格的に行いたい方は、栄養素を学んだ上でマクロビの知識も身につけることができるため、とてもおすすめです。

マクロビオティックセラピスト資格取得講座

マクロビオティックセラピスト資格取得講座は、自宅で受けることができます。カリキュラム終了後の試験も同じく自宅でできるため、気軽にはじめて取得ができるマクロビ資格の一つとなっています。

JAFA|マクロビオティックコンサルタント

JAFAが定める「マクロビオティックコンサルタント」は、マクロビの考えの一つである陰陽調和を主に、食養の知識をしっかり身につけることができる資格です。食養のプロフェッショナルを目指す資格なので、食に関する仕事にも活かすことができます。

マクロビオティックコンサルタント資格講座

マクロビオティックコンサルタント資格講座もまた、webを通して受講をすることができます。同じく決められたカリキュラムの修了者のみ受験資格が与えられるので、しっかりとカリキュラムをこなして受験に挑むようにしましょう。

マクロビはダイエットにもおすすめの食事法!

可愛い食器に小分けにされた食材マクロビは知れば知るだけ奥が深く、ヘルシー志向な食事法なのでダイエットを試みる予定の方にはとてもおすすめな食事法です。

正しい知識を身につけることでさらにダイエット効果を出すことができるので、マクロビの資格を取って、本格的なマクロビダイエットに励んでみるのはいかがでしょうか?

参考:
マクロビオティックのもたらす効果(日本安全食料料理協会)
マクロビオティックセラピスト資格(日本能力開発推進協会)
マクロビオティックコンサルタント(日本能力教育促進協会)

関連するキーワードで他の記事を探す
RECOMMEND