オーガニックのオートミールとは、どのようなものかご存知ですか?おなかの調子を整えてくれる食物繊維たっぷりで、健康維持のために取り入れている方も多い食品です。
オーガニックオートミールにはどのような規定があるのかや、選び方のコツをご紹介します。オーガニックのオートミールの購入を考えている方のために、おすすめの商品も併せてご紹介しましょう。
オーガニックのオートミールとは?
健康維持などを目的に摂取している方も多いオートミール。オートミールとは、オーツ麦を食べやすくしたものです。白米や小麦などに比べて、食後の血糖値の上昇度を示す指数であるGI値が低いことから、ダイエット食として取り入れている方も多いことでしょう。
そんなオートミールには、オーガニックなものもあります。オーガニックのオートミールにはどのような特徴があるのか、詳しく解説しましょう。
普通のオートミールとどこが違うの?
オーツ麦を押し潰して作るオートミールは、オーガニックと普通のオートミールとでどのような違いがあるのでしょうか。詳しく見ていきましょう。
1. 有機栽培されたオーツ麦が原材料
オーガニックとは、「有機の」という意味を持つ言葉です。そのため、オーガニックのオートミールとは、有機栽培したオーツ麦から作るオートミールのことを指します。
有機栽培とは、化学的な農薬や肥料などを使わない育て方。さらに、オートミールへの加工の際にも化学的な要素を取り入れません。
それに対して、普通のオートミールは、有機栽培ではないオーツ麦を使って作ります。つまり、一般的なオートミールには、原料であるオーツ麦の栽培や製造工程に化学的な要素が用いられているのです。
2. 着色料などの添加物が不使用
化学的な要素を取り入れない加工方法とは、たとえば加工の過程で、合成された着色料などの添加物を使用しないことが挙げられます。
オーガニックのオートミールには、合成添加物などの化学成分を含まないことが基本。栽培だけでなく製造段階においても、化学的要素が含まれていないことが特徴です。
3. 有機認証基準をクリアして販売されている
日本には、有機JASと言われるオーガニックの規格があります。そして、有機JAS法という法律で、農産物や加工食品など一部のものに対して、厳しい基準が設けられているのです。
オーツ麦を使ったオートミールも、オーガニックな商品として販売する場合に、有機JAS法で定められた基準をクリアする必要があります。
オーガニックのオートミールをおすすめしたい方とは?
オーガニックのオートミールは、法律によって定められた基準をクリアしていること、そして化学的な要素を取り入れていないことから、安全性が高い商品であることがわかります。
そのため、健康への意識が高い方におすすめです。健康維持のためにオートミールを摂取している方は、オーガニックのオートミールを選ぶと良いでしょう。
オーガニックのオートミールを選ぶポイントを解説!
オーガニックのオートミールの特徴を踏まえ、食生活に取り入れたい方が知っておくと便利なオートミール選びのポイントをご紹介します。
1. 認証マーク
オーガニックのオートミールには、オーガニックであることを証明する認証マークがついています。日本では「有機JASマーク」というマーク、海外にもさまざまなオーガニックマークが存在。
オーガニックのオートミールには認証マークがついているので、購入する前にマークがあるかどうかをチェックしましょう。
2. タイプ|ロールド・カットなど
オートミールには、いろいろな形状があります。平たいロールドタイプや細長いカットタイプなど、ご自身が食べやすいと感じるタイプのオートミールを選ぶのもポイントです。
3. 価格
オートミールは、価格帯もさまざまです。求めやすい価格のオートミールを選ぶことで、日常的に続けやすくなります。健康維持のために取り入れたい方は、長く続けられるオートミールを選ぶのも大切です。
早速取り入れたい! 人気商品を紹介
オーガニックオートミールの特徴や選ぶポイントをチェックしたところで、早速取り入れたいと思う方におすすめの商品をご紹介します。それぞれ味も特徴も違いますので、お好みのオーガニックオートミールを探してみましょう。
日食|オーガニックピュアオートミール
有機栽培されたオーツ麦100%の「日食」のオーガニックピュアオートミールは、保存料や着色料を一切使用しておらず、原料そのものの味を楽しめるオートミールです。
有機JASマークを取得した国産のオートミールで、シリアルやドライフルーツなどを混ぜるだけで食卓に並べることができるため、朝食にもおすすめ。
また、オートミールは、クッキーやビスケット、パンなどさまざまなアレンジでスイーツとして頂くこともできます。
安心の日本製なので、オートミール初心者の方でも手に取りやすい商品です。
ネイチャーズ パース|オーガニック オートミール オリジナル
非遺伝子組み換えの有機全粒押しオーツ麦を原料にした「ネイチャーズ パース」のオーガニック オートミール オリジナルは、鮮やかなパッケージが目印のアメリカのオーガニックオートミールです。
このオートミールは、日本の有機JASマークやアメリカのUSDAを取得した、世界的に認められているオーガニック商品。
ほんのりとした甘みがあり、豆乳やミルクなどとの相性が良いのも特徴です。メープルシロップやハチミツなどをかけて食べるのもおすすめ。
ネイチャーズ パース|オーガニック オートミール オリジナル
アララ|オーガニック ジャンボオーツ
1975年創業のイギリス生まれのオートミールブランドである「アララ」のオーガニック ジャンボオーツは、有機栽培で育てた大粒のオーツがたっぷりと入ったオーガニックオートミールです。
このアララというブランドは、ロンドンにある食品卸しのお店を営む夫婦が作ったブランドです。健康面や環境保護につながるオーガニックに関心を寄せたことがきっかけで、リサイクルを推進する活動なども行っています。
そんなアララのオーガニック ジャンボオーツは、自然志向の国であるイギリスでも高く評価されるオートミールです。
アリサン|有機オートミール
「アリサン」のオートミールは、有機栽培したオーツ麦を蒸気で蒸し、ローラーで押し潰したオーガニックなオートミールです。
豆乳やミルクなどをかけてそのまま食べることもできますし、水を加えてお好みの柔らかさに煮てから頂くのもおすすめ。メープルシロップやフルーツと混ぜて食べるなど、お好みの甘さに調節しても良いでしょう。
また、クッキーやスコーンの材料として使用するなど、さまざまな使い方ができるオーガニックオートミールなので、キッチンの常備食としてぴったりです。
ボブズレッドミル|オーガニックスチールカットオーツ
淡いブルーのパッケージがかわいい「ボブズレッドミル」のオーガニックスチールカットオーツは、アメリカのUSDAオーガニック認証を取得したオートミールです。
さらに、このオートミールは、ヴィーガンな商品でもあります。オーガニックかつ小麦を使用しないグルテンフリーなオートミールなので、食への制限が多い家庭の食卓にも並べることができるでしょう。
また、スコットランドを中心に親しまれるお粥「ポリッジ」を作る大会のチャンピオンになるなど、世界的にも認められた商品。
そのまま食べるのはもちろんのこと、リゾットやピラフなどの料理に使用するのもおすすめです。
食物繊維たっぷり! オーガニックのオートミールをためしてみよう
オートミールは、食物繊維が豊富でGI値も低いことから、健康維持やダイエット志向の方にもおすすめの食品です。
日頃からオートミールを食べている方や、これから取り入れたいと思う方は、今回の内容を参考に、身体に優しいオーガニックなオートミールを選んでみてはいかがでしょうか。
参考:
【有機農業関連情報】トップ ~有機農業とは~(農林水産省)
有機農業・有機農産物とは(農林水産省)
有機食品の検査認証制度(農林水産省)
有機加工食品の日本農林規格(農林水産省)