世の中にはたくさんの種類のシャンプーがありますが、あなたは普段どのようなシャンプーを使っていますか?ナチュラル志向の方の中には、ヴィーガンのシャンプーが気になっている方もいらっしゃることでしょう。
そこで、今回はヴィーガンシャンプーとはどのようなアイテムなのか、またメリットやデメリットがあるのかなど、詳しくお伝えします。ヴィーガンシャンプーの正しい知識を身につけ、あなたに合う1品を見つけてみましょう。
ヴィーガンシャンプーとは? オーガニックとはどこが違うの?
自然派の方々の間で注目されているワードに「ヴィーガン」や「オーガニック」がありますが、違いをきちんと把握できている方は少ないのではないでしょうか。ヴィーガンの意味を改めて確認し、ヴィーガンシャンプーとオーガニックシャンプーとの違いを知りましょう。
まずはおさらい! ヴィーガンの定義とは?
ヴィーガンとは「完全菜食主義者」と訳されることが多く、「ピュア・ベジタリアン」とも呼ばれます。ベジタリアンは肉を食べないのが基本ですが、ヴィーガンの場合は、肉だけでなく卵や乳製品など動物性のものを全て避けます。
食生活と同様に、ライフスタイルの中でも動物性のものを避けるヴィーガンがあります。化粧品、ヘアケアやボディケア用品、服など、使用するもの・身に着けるもの全てにおいて、ヴィーガンの様式を取り入れた生き方です。
ヴィーガンシャンプーと普通のシャンプーの違いとは?
ヴィーガンの意味がわかると、ヴィーガンシャンプーがどのようなものなのか、イメージできてきたかもしれません。普通のシャンプーとの違いは、動物性のものを使っていないことです。
2つのポイントに分けて詳しく見ていきましょう。
原材料に動物由来成分が一切含まれていない
ヴィーガンシャンプーは、動物由来の成分がまったく入っていません。動物由来の成分とは、たとえば魚由来のコラーゲンや、ハチの巣から取れるはちみつなどです。少しでも動物成分が入っているとヴィーガンの精神に反することになるので、ヴィーガンとうたうシャンプーの場合、動物性の成分は完全に避けられています。
製造過程で動物実験を行っていない
ヴィーガンシャンプーにおいてもう1つ重要なポイントは、生産工程の中で動物実験を行っていないこと(クルエルティフリー)です。
動物実験とは、ウサギやモルモットなどの動物を用い、製品を使用した際にどのような反応や影響が出るのかを確認するもの。嫌がる動物を無理やり拘束したり、麻酔をしなかったりといった過酷な環境下で実験が行われるため、ヴィーガンの考え方には適していません。
ヴィーガンシャンプーとオーガニックシャンプーの違いとは?
ヴィーガンシャンプーがどういうものかわかったところで、オーガニックシャンプーとの違いを解説します。
オーガニックシャンプーは動物由来成分の配合を禁止していない
オーガニックという言葉には、「有機」という意味があります。オーガニックシャンプーは、化学的な肥料・農薬などを使わずに自然のものを生かして育てた(有機栽培)天然由来の原材料が使用されているのが特徴です。
しかし、オーガニックシャンプーでは動物性成分が禁じられているわけではないので、前述したはちみつや魚のコラーゲンなど、動物由来の成分が配合されている商品もあります。
選ぶ前に知っておきたい! ヴィーガンシャンプーのメリット・デメリット
ヴィーガンシャンプーにはどんなメリットがあるのでしょうか。また、注意したいポイントもお伝えします。
なぜおすすめ? ヴィーガンシャンプーのメリットとは
ヴィーガンシャンプーをおすすめする理由を、3つに分けて説明しましょう。
ヴィーガンの方も安心して使用できる
ヴィーガンシャンプーの特徴からわかるように、動物由来のものを避けて生活しているヴィーガンの方にとって、ヴィーガンシャンプーは安心して使える商品。食事だけヴィーガンという方もいますが、生活の全てでヴィーガンの考え方を取り入れたい方にはヴィーガンシャンプーはおすすめです。
比較的髪や頭皮に負担が少ない
ヴィーガンシャンプーは、動物由来の成分を使用していないため、植物性の成分がたくさん配合されている商品が多いです。植物由来の成分は刺激が少なく、髪の毛や頭皮に与えるダメージも比較的抑えられます。
動物実験を行っていないため、気になる方も安心
すでにお伝えしていますが、ヴィーガンシャンプーは動物実験を行っていません。そのため、動物愛護の観点を持っている方も安心して使えるでしょう。
ヴィーガンシャンプーのデメリットや注意点とは
ヴィーガンシャンプーにはマイナス点はないのでしょうか。実は、まったくないとは言い切れません。
植物成分でアレルギー反応が起きることも
植物由来の成分は、比較的刺激が少ないとお伝えしました。しかし、肌が繊細な方などは、ヴィーガンシャンプーに含まれる植物成分によってアレルギー症状を引き起こす場合があります。
敏感肌の方やアレルギー体質の方は、ヴィーガンシャンプーを使う前にパッチテストをして、問題ないとわかってから使用しましょう。
流通数が少ないので自分好みの一本が見つかりにくい
ヴィーガンシャンプーは、原料や製造過程にこだわって作られているため、一般的なシャンプーよりも流通量が少ないです。そのため、自分に合うアイテムを見つけるのが困難な場合があります。
この記事の最後のほうでおすすめ商品をご紹介するので、自分でなかなか良いアイテムを見つけられない方は、ぜひ参考にしてみてください。
ヴィーガンシャンプーを選ぶ2つのポイント
初心者さんがヴィーガンシャンプーを選ぶときのポイントをお伝えしましょう。
1. ヴィーガンマークつきなら安心!
国内でも海外でもさまざまなヴィーガンの認証機関が存在しており、ヴィーガンに認定された商品は、認証機関ごとに異なったデザインのマークをつけることが許可されます。ヴィーガンマークつきのシャンプーを選べば、ヴィーガン対応であることは間違いないため、マークの存在は選ぶときの良い目印です。
2. 使用感|さらさら・しっとり・ふんわりなど
ヴィーガンシャンプーの使用感で選んでもかまいません。指通りの良いさらさらの髪を目指したいのか、しっとりとまとまる髪になりたいのか、ふんわりやわらかい質感を求めるのか、自分の好みで選びましょう。
ヴィーガンシャンプーで髪を健やかに! おすすめ商品2選を紹介
ここから、ヴィーガンシャンプーのおすすめ商品を2つピックアップしてご紹介します。それぞれのアイテムの特徴をもとに選んでみてはいかがでしょうか。
BOTANIST|ヴィーガン シャンプー スムース
英国ヴィーガン協会とPeTAという2つのヴィーガン認証を受けたシャンプー。動物由来の成分不使用、動物実験なしのほか、合成着色料やシリコン、パラベンなども使っておらず、繊細な子どもの髪にも使える安心安全な商品です。
ボタニカルフルーツエキスで毛髪のダメージをケアし、アロエで頭皮を保湿しながら、なめらかな指通りのさらさらヘアへと導いてくれるでしょう。しっとりやわらかな髪を目指せるモイストタイプもあります。
LUSH|ビッグ
英国ヴィーガン協会認証のヴィーガンシャンプー。タンパク質たっぷりの海藻と、保湿成分エクストラバージンココナツオイルが相互に作用し合って、やわらかく心地良い感触の髪へと導いてくれるでしょう。
また、原材料の半分ほど配合されているシーソルトが髪の汚れを落としつつ、髪にコシやツヤを与えてくれます。柑橘系のフレッシュな香りにバニラの甘い香りがプラスされ、洗い上がった後は気分爽快です。
ヴィーガンシャンプーをヘアケアに取り入れてみよう!
今回は、ヴィーガンシャンプーについてご紹介しました。メリットやデメリットを考慮しつつ、使ってみたいと感じた方は、ぜひ一度手に取ってみてください。
おすすめ商品もお伝えしましたので、あなたのヴィーガンシャンプー選びに役立てていただければ幸いです。動物たちの命にやさしいヴィーガンシャンプーを使って、良い気分で美髪を手に入れましょう。