マクロビオティック(略称・マクロビ)をご存知でしょうか?マクロビオティックとは、精神・健康・地球を意識した生活・食事方法のことで、欧米を中心に特に人気なものです。マドンナやカール・ルイスなど、世界的に活躍している有名人も行っており、有名なものとなっています。
ここではそんなマクロビの効果や、始める前に知っておきたい7つのポイントなどを解説していきます。比較的、他の健康術よりも実践しやすいものなので、気になる方は是非ご覧になってください。
マクロビオティックの玄米菜食がもたらす効果とは?
マクロビは、地球・精神・身体に優しく接するのを目的として行う思想です。身体にも地球にも無理をさせない考え方からきたものなので、ストレス社会の今、相当な効果を持つ思想にも見れます。ですが、実際の程はどういったものなのでしょうか?
ここではそんなマクロビを実践した際の効果について紹介していきます。
体への効果|健康維持につながる
マクロビは「地球と一体化した身体作りを」を念頭に置き、栄養豊富かつ新鮮な野菜を取ったり、肉を取り過ぎない食生活を推進しています。なので、当然身体にも良い効果が現れるものとなっています。
玄米採食が基本の考え方なので、通常の食生活よりもカロリーは低いです。身体に負担のかからないかつ、ダイエットにも効く優しい食事法となるので、マクロビを始めてから身体が健康になった人は多くいます。
栄養の損なわれていない新鮮な食品を取ることを推進しているので、現代の偏りがちな食生活で乱れてしまった体内の環境も、マクロビで改善されるものとなります。食生活を正しく整えるのは、美容にも健康的にも良いのです。
単純に食事制限のみをするダイエットは身体に悪いですが、栄養豊富かつ程よい量の食事を心掛けるマクロビを実践すると、寧ろ身体に良い状態で痩せられるのです。マクロビは健康的に痩せられるので、体系維持をしつつも肌が栄養不足でかさつかないよう、美容目的に使う人は多くいます。
心への効果|疲労感の軽減
マクロビはメンタルにも効く思想です。ヨガと同じで自然と調和しながら行う食養ですし、リラックスしながら食事をとるので、穏やかな気持ちになれます。食事はメンタルを司る大きな行動の1つなので、ここを改善するだけでも疲労感の軽減を期待できるのです。
また生活の仕方にも意識を向ける考え方でもあります。ズレてしまった生活習慣やリラックスできない心を改善し、毎日をワクワクできるよう変えてくれるのです。添加物などを摂取していたことによる肉体的ストレスもなくなるので、考えがクリアになった人もいます。
社会への効果|エコに貢献できる
地産地消かつ輸入品などの食材をとらないのがマクロビです。栄養のある生活をする為に行う食事方法なのですが、実は栄養がとれる他にも地域について関心が高まり、社会運動を積極的にしたくなるなどの効果も持っています。
直売所や地元の野菜を買うことで地元の経済が回りますし、地域に対しても貢献できます。オーガニックな食材が育つまでの環境にも拘るようになるので、環境に対しても気を配るようになり、地球的に見てもエコな行動が自然ととれるようになるのです。
マクロビを始める前に押さえておきたい7つのポイントを解説!
マクロビを実践すると身体のみならず、メンタル・社会的にも良いことが分かったでしょうか。ここではその食生活を実践する前に気を付けるべきこと、マクロビについての豆知識を紹介していきます。
基本的にマクロビは厳しくないルールの食生活を推進しているのですが、守るべきものや抑えるべきポイントがあるので、是非ご覧になってください。
1. マクロビを確立したのは日本人|桜沢如一
日本よりも欧米の方が人気なマクロビですが、実は思想の起源は日本にあります。マクロビは、1940年に桜沢如一が確立した考え方で、食養として世界中に普及させる為、海外名を考えたところ、思想と共に名前も広がっていきました。
2. マクロビの目的とは?
マクロビは自然と身体を調和させることで、ストレスなく環境に順応した正しい身体作りをするのを目的とした食養です。環境的かつ健康的な生活が目的なので、体質にあった食事方や睡眠方法にも、意識を向けさせるのが大切となっています。
3. マクロビの3つのキーワード「身土不二」「一物全体」「陰陽調和」とは?
身土不二(しんどふじ)とは「身体と地球(土)は一緒」の意味を持つ考えです。簡単に例えると身体と空気(地球)の境目がないとの意味で、マクロビでは環境に正しく対応できる食生活を考える(旬でない食べ物をとらないなど)の意味で使われています。
また一物全体(いちぶつぜんたい)とは本来ある栄養を逃さないよう、大根やカボチャなど、皮や種の部分まで全て食べる考え方です。普段食べない部分にも、ビタミンやミネラルなど貴重な栄養成分が含まれているので、食べようといった意味なのでしょう。
全ての物体に、陰陽のエネルギーがあるとしているマクロビ。陽の食事は身体が温まる、陰は身体を冷やすとしており、身体の陰陽バランスそれぞれに合った食事を推進しています。そんな食事で陰陽のエネルギーを、バランス良くとるとの考えが陰陽調和(いんようちょうわ)です。
4. ベジタリアンとはどこが違うの?
ベジタリアンには肉を食べないなど、明確な食事に対する規則があるのですが、対してマクロビはそこまで強いルールを設けていないのが特徴です。
健康に悪い添加物やエネルギーの高い肉をとるのを良しとはしていませんが、食べること自体は強く否定していませんし、無理やりよりも自分に合った取り入れ方を推進しているので、お手軽かつ気軽に始めれるのが特徴です。
5. どんな食品を食べればいいの? 食材を選ぶ基準とは?
マクロビは基本的には食養を中心とした健康思想です。なので食材に対して一定の選ぶルールがあるのですが、皆さんはご存知でしょうか。ここではそんなマクロビ生活を始める上で知っておくべき、食材の選び方について紹介していきます。
農産物の基準|野菜や玄米など
食材が本来持っている栄養素を、逃さずかつ豊富に食べるのがマクロビの考え方です。輸入品や既にカットされた加工品では、本来ある丸ごとの栄養を食べれない為、地産地消かつ丸ごとの野菜をとるのがベストな方法となっています。
加工商品の基準
マクロビでも醤油や塩など、作られた調味料を料理に使用するのはOKです。しかしさとうきびが原料な砂糖や、添加物を含む加工材料を選ぶのはNGとなっています。自然と調和した身体作りが目的なので、自然でない添加物をとること、陰陽のバランスが崩れるさとうきびなどを含む極陰性の食べ物をとるのが駄目なのです。
厳密な縛りではないのですがマクロビで、肉・乳製品・卵・魚をとるのは良しとされていません。玄米採食をテーマにしているので、ヘルシーな食事にこれらの食材は必要ないとされているのです。たまに足りない栄養を補給する為に白身魚を食べることもあるのですが、基本はないと考えた方が良いでしょう。
6. 食生活で気をつけることとは?
一見すると超健康的な食事方法に見えるマクロビですが、始める上でどうしても注意するべきポイントがあるのです。しっかり守っておかないと栄養不足など困った自体を招きかねませんので、気を付けながら実践するようにしましょう。
栄養不足に気をつけよう!
マクロビとは特定の食料を避けたりする、カロリーの低い有機的な食事方法です。なので本来とるべき栄養を不足させてしまったりすることがあります。何事も程々にとは言いますが、マクロビも過剰に行うとどうしても足りない部分が出てきてしまうのです。
ダイエットの期間のみマクロビをする、1週間に4日マクロビの食事を取り入れる、不足しがちなタンパク質・鉄分などを意識的にとるなど、偏食にならないよう調整しながら実践していきましょう。
7. 食事以外にも気をつけることはあるの?
環境と一体化した身体を作るのが目的なので、食事以外にも身体が自然と馴染めるよう、環境に対して関心を持ちゴミの分別をしたり、環境に優しい行動をとるのが大切です。有機的な野菜が将来的に食べれるよう、社会的活動をするのも良いでしょう。
マクロビはメンタルにも優しい、正しい生活習慣を付けるのも重要としており、夜中までスマホをしないなど、体調や体質にあった行動をとるのを推奨しています。
マクロビのポイントをしっかり押さえて始めよう!
マクロビは他の習慣と比べて実践しやすいものです。明確に食べてはいけないものはありませんし、甘いものやお肉も有機的であれば食べても良いとされています。美容にも良くかつ健康的に痩せれるので、是非これを機会に実践してみませんか?
参考:
正食協会
マクロビオティック日本CI協会